東北・新潟の活性化応援プログラム東北・新潟の活性化応援プログラム

  • 2024年
    (第8回)
  • 2023年
    (第7回)
  • 2022年
    (第6回)
  • 2021年
    (第5回)
  • 2020年
    (第4回)
  • 2019年
    (第3回)
  • 2018年
    (第2回)
  • 2017年
    (第1回)

上のボタンを押すと各年の助成団体が表示されます。

2024年(第8回)選定結果

ソーシャルビジネス部門

最優秀賞(助成金:100万円)
一般社団法人SEAWALL CLUB

所在地:宮城県石巻市

プロジェクト名:海岸線の美術館 SEAWALL MUSEUM OGATSU

宮城県石巻市雄勝町の沿岸全域3.5kmに建設されている高さ10mの防潮堤や、建物の壁面といった広大なキャンパスに壁画を描くことを主体とした「観光資産型のビジネス」を展開している。雄勝町や石巻市、東北に根付いてきた文化や風習、歴史といった素晴らしさを壁画を通して発信し、東日本大震災からの復興と地域コミュニティの創出に繋げる。

優秀賞(助成金:50万円)
Green Neighbors Hard Cider株式会社

所在地:岩手県紫波郡紫波町

プロジェクト名:地域資源を活用した、りんごの発泡性果実酒「ハードサイダー」醸造事業

捨てられていた「摘果りんご」と、市場価値が低くなってしまった「加工用りんご」に着目し、これらの原料を活用した発泡性果実酒「ハードサイダー」を醸造している。原料の調達や加工、製品の販売等を県内の生産者や加工業者と協働して実施することで岩手県内の経済活性化を図るとともに、果実に新たな可能性を見出した産業展開による地域ブランドの価値向上を目指す。

最終選考対象団体
岩手大学クラフトビール部

所在地:岩手県盛岡市

プロジェクト名:ビールの「消費」を地域への「投資」に変える!―岩手県産ビール原料の産地ブランド化プロジェクト―

ビール原料の岩手県産化促進と価値向上を目指して活動する学生カンパニーであり、農地の活用策検討、ビール原料の生産、商品マーケティングといった生産~加工までのプロセスを自らが主体となり進めている。また、県内のブルワリーや生産農家と連携しながら、岩手県の環境保全と地域経済循環促進に繋げるための取り組みも展開する。

株式会社ESCCA

所在地:宮城県本吉郡南三陸町

プロジェクト名:企業のリアルに触れ、未来の自分と向き合う、実践型高校生インターン(南三陸Ver.)

南三陸町内の高校1~2年生を対象に町内の企業へのインターンを企画し、学生の受け入れから実施までをサポートする。高校生と地元企業が経営課題の解決に向けて協業することで、高校生の「キャリア観」育成に加え、中長期目線での地域活性化や企業における多様な人材確保に向けた体制構築を促進する。

株式会社里山パブリックリレーションズ

所在地:新潟県十日町市

プロジェクト名:耕作放棄地化が進む棚田再生の切り札に棚田の“通い農”支援アプリの開発・越後松代棚田群での実証実験プロジェクト

農林水産省認定による「つなぐ棚田遺産」が7地帯密集している新潟県松代地域において、都市部に住む人々をターゲットに“通い農”を身近にすることを目指し、”通い農”を支援する施設「棚田ステーション」設置に向けて取り組んでいる。その次の展開として、“通い農”においてネックとされる水管理と草刈りといった2点の課題を解消するため、棚田の”通い農”支援アプリ開発に向けた実証実験も計画し、棚田を基軸とした交流人口の創出・拡大を図る。

コミュニティアクション部門

最優秀賞(助成金:50万円)
一般社団法人Collective Community

所在地:新潟県十日町市

プロジェクト名:越後まつだい春の陣トレイルランレース

十日町市松代地域の里山に点在していた古道をトレイルランコースとして蘇らせ、スポーツイベントを開催している。松代地域の豊かな自然環境を継続して保全することを目指しながら、新潟県内で開催される「大地の芸術祭」の作品が観れるコース設計にすることで、自然とアートを同時に楽しめる新しいトレイルランで地域を盛り上げる。

優秀賞(助成金:30万円)
工学GIRLS

所在地:岩手県盛岡市

プロジェクト名:なぜ?という力を育てよう!公立学校サイエンス教室実施プロジェクト

東北地域の小・中・高校生を対象にサイエンス教室を実施し、子どもたちへの科学の魅力発信をはじめ、環境問題改善意識の醸成に向けた取り組みを展開している。子どもたちの理科の興味関心を高めることで、東北の教育レベル向上と地域の活性化に繋げる。

最終選考対象団体
東通村ゲストハウス創り隊

所在地:青森県下北郡東通村

プロジェクト名:東通村空き家再生プロジェクト

東通村に眠る築50年以上の空き家をゲストハウスとして再生し、村の魅力あふれる観光資源を存分に楽しめる宿泊先を目指す。今後はゲストハウスを会場としたイベントの開催や飲食の営業も検討しており、村内外を問わず多種多様なコミュニティのプラットフォーム化に向けて奮起する。

探究教室ESTEM

所在地:山形県山形市

プロジェクト名:子ども監督育成プロジェクト~映画の街 山形から~

山形市の教育産業拡充を促進させるため、小学生を対象として映像制作を通じた人材育成プロジェクトを実施する。企業や教育関係者、地域が一体となっての教育機会創出に繋げるとともに、認定NPO法人・山形国際ドキュメンタリー映画祭と連携することで、歴史ある山形の映画文化を次世代へ継承することを目指す。

2023年(第7回)選定結果

ソーシャルビジネス部門

最優秀賞(助成金:100万円)
株式会社ユカリエ

所在地:宮城県仙台市

プロジェクト名:ジーバー食堂

不動産事業や高齢者の生活サポート事業の他、空きテナントを活用し、シニアが作った健康手作り弁当を現役世代に届ける配食事業「ジーバーFOOD」を展開。今回、ジーバーFOODに隣接するスペースを活用し、新たに「(仮称)ジーバー食堂」をオープンさせ、地域における多世代間のコミュニティ創出を目指す。

優秀賞(助成金:50万円)
株式会社アウトクロップ

所在地:秋田県秋田市

プロジェクト名:複合拠点「DELTA」の新設

映像制作会社として、地域に根差した活動を展開。空きアパートを改装し、シェアオフィス・コワーキングスペース・宿泊施設・カフェ等で構成された複合拠点を新設・運営することで、クリエイターが技術や体験を活かせる仕事場と快適な滞在場所を提供する。さらに、当施設をクリエイターと地域が交流・共創する拠点とすることで、特色あるコミュニティづくりを目指す。

最終選考対象団体
株式会社富川屋

所在地:岩手県遠野市

プロジェクト名:【文化継承に経済を】“民話の里”遠野の地域文化を未来に継承するショップづくりプロジェクト

遠野の地域文化の魅力を発信・プロデュースする活動を展開。遠野駅近隣に所在する自社事務所の1階を改装し、遠野発のプロダクトや書籍など、土地の文化を継承・発展する製品を販売するショップとしてオープンする。さらに、オンラインでも商品を購入できるようECサイトを立ち上げ、遠野の文化の継承と発展に寄与することを目指す。

とうほくプロコン実行委員会

所在地:宮城県仙台市

プロジェクト名:放課後ICT体験事業

小中学生対象のプログラミングコンテストや体験ワークショップを実施。小学校の放課後の空き教室を活用し、ICTを学んだ地域の大人がメンターとなって子ども達の体験と学びをサポートすることで、送迎や経済的理由で生じる子どもの体験格差を解消しながら地域全体のICTリテラシー向上を目指す。

コミュニティアクション部門

最優秀賞(助成金:50万円)
特定非営利活動法人
あおもり若者プロジェクト クリエイト

所在地:青森県青森市

プロジェクト名:まちづくりを通じた学びのプログラム「クリエイトまち塾」の展開

地元高校生を対象とした通年型社会教育プログラム「クリエイトまち塾」を実施。商店街を学校に見立て、商店主・地元学生・高校生が一体となり1年をかけてまちづくり活動に取り組み若年層の地域への愛着を高めることで、人口流出速度の緩和に貢献するとともに、未来を担う有為な人材の育成を目指す。

優秀賞(助成金:30万円)
NPO法人 中之作プロジェクト

所在地:福島県いわき市

プロジェクト名:移住希望者向け「漁村体験ゲストハウス」の整備を目指す空き家再生プロジェクト

空き家再生活動やDIY教室、港町のライフスタイルを提案するイベントを展開し、住まいを家族以外が受け継ぐ仕組みづくりに取り組む。空き家を移住希望者と共にDIY等で「漁村体験ゲストハウス」 として再生する等、子育て世代が移住したくなる環境整備のために「足りないものは自分でつくる文化」を育てることは、移住者の増加だけでなく過疎漁村の活性化につながる取組みとなる。

最終選考対象団体
にしもないde踊らナイト

所在地:秋田県雄勝郡羽後町

プロジェクト名:にしもないde踊らナイト~ユネスコ無形文化遺産を活用して~

ユネスコ無形文化遺産「風流踊」として登録された西馬内盆踊りを軸とした地域活性化に取り組む。西馬音内盆踊りと郡上おどり(岐阜県)、日本三大盆踊りの二つを一度に気軽に体験できる東北で唯一のイベントを企画し、交流人口増加を目指す。また、地元中高生と郡上おどりの同世代の担い手との交流会を実施することで、後継者育成にも取り組む。

2022年(第6回)選定結果

特別助成団体(助成金:100万円)

特別助成団体一般社団法人子育てプラットフォーム MaRU

所在地:宮城県仙台市

子育て支援施設の運営等を通じ、親子がふれあう時間や子育て情報を提供。宮城県の子育て情報を集めたマタニティBOXを製作・配布することで、妊婦が出産前から各種支援や地元企業と継続的につながる機会を創出し、地域・企業一体となった子育て支援体制づくりを目指す。

助成団体(助成金:30万円)

  • 下北ジオパークガイドの会

    所在地:青森県むつ市

    ユネスコ世界ジオパーク認定を目指し、下北ジオパークを活用したガイド活動、地域の魅力発信に取り組む。下北ジオパークに関する地元住民等へのさらなる理解浸透を図るため、リモートツアーの企画やオンラインを活用したガイド研修を実施し、地域間交流の拡大を目指す。

  • 株式会社北三陸ファクトリー

    所在地:岩手県九戸郡洋野町

    洋野町を舞台に地元の中高生と大人が学び合うフィールドワークや、地域外の学生に向けた水産業を基点とするスタディーツアー等を展開。産業廃棄物となっている「うに殻」を肥料に、耕作放棄地を造成した水田で、酒米を生産し日本酒を作る。その一連のプロセスを体験コンテンツとして提供することで、地域内外のコミュニティを生み出す場とし、関係人口の拡大を図る。

    株式会社北三陸ファクトリー
  • AIfrece composition 株式会社

    所在地:秋田県由利本荘市

    秋田県産米のもみ殻と秋田杉の木くずを利用してぶなしめじを生産し、環境に配慮した生分解性フィルムで包装し県外へ出荷する。加えて、販路拡大等に課題を抱える高齢農家にも利用しやすい農作物の受発注サービスを開発し、普及・促進を図り、地元農業の活性化を目指す。

  • Team 道草

    所在地:山形県山形市

    山形大学の学生が、地元住民へのヒアリングを実施し、地域の課題等を把握。学生の手で魅力的なプログラムに落としこみ、体験コンテンツとして同世代の学生に提供することで、若者が地域に愛着を持つためのきっかけづくりに取り組む。

    Team 道草
  • しゅふコミ

    所在地:福島県郡山市

    子育て中の母親向けに、座談会を開催。座談会で出た課題を解決するための地域情報をまとめた冊子を作成し、行政より母子手帳とともに配布。また、6次化商品を提供する託児付カフェを運営し、父親と母親がともに休息をとりながら、商品モニターとしての役割を担う場とすることで、6次化事業者と消費者をつなぐ仕組みを構築する。

  • 合同会社 ミライズ

    所在地:新潟県新発田市

    廃業店舗が増加する状況に対し、地域全体を活性化するため「歩いて楽しい温泉街」を目指し活動。地域に点在する空き店舗等を飲食店や土産店としてリノベーションし、温泉街の周遊性の向上に取り組む。今後、新潟のメインコンテンツである“米”をテーマにしたショップをオープンし、観光客へ新潟県産米をPRする。

2021年(第5回)選定結果

特別助成団体(助成金:100万円)

特別助成団体特定非営利活動法人はるなか

所在地:福島県会津若松市

15年にわたり団体が保護・育成に取り組んできた会津産の漆の木から漆液を採取。さらに、その漆液を使用し、日本酒と相性の良いお猪口を、20代を中心とした会津の若手漆器職人が制作。地元の日本酒メーカー等との連携により、日本酒とセットで販売することで、会津漆を活用した新たな生業づくりに挑戦する。

70周年記念助成団体(助成金:70万円)

70周年記念助成団体本荘由利テクノネットワーク

所在地:秋田県由利本荘市

本荘由利産学共同研究センターと秋田県立大学が保有する分析・測定設備は、企業の製品の品質管理等に役立つものであるが、利用条件に制約があり、有効に活用されていない。そこで、地元の学生人材の活用やデジタル機器導入による作業工程のオンライン化により、地元企業が同設備を利用しやすい体制をつくり、地域のものづくり産業の活性化につなげる。

助成団体(助成金:30万円)

  • Misawa Art Project

    所在地:青森県三沢市

    青森県でのUターン就職や起業に関心を持つ女性向けに、女性視点を生かした「デザイン」「Webデザイン」「ライティング」などのテーマ別に実践形式のキャリアスクールを開講。受講生には、「地域や企業の課題を、デザインやライティングにより解決する力」を習得してもらう。また、実際に地元企業等からの依頼に基づき、ホームページの制作等に取り組む中で、受講生のスキルアップを支援する。

    Misawa Art Project
  • 特定非営利活動法人SET

    所在地:岩手県陸前高田市

    2020年度に陸前高田市広田町で空き家となっていた古民家を改修し、ワーケーション施設として整備した。本施設を活用しながら、コロナ禍においても広田町に長期間滞在していただける方々に対し、広田の魅力を情報発信するとともに、ディープな「広田暮らし」を味わってもらえるよう体験コンテンツづくりに取り組む。

    特定非営利活動法人SET
  • 特定非営利活動法人リコリス

    所在地:秋田県秋田市

    人通りが少なくなった秋田市中心市街地の空き店舗に飲食店を出店し、活性化を図る。具体的には、住民有志でまちづくりや建築の専門家を交えた勉強会(リコリス街の研究会)を開催し、空き店舗をDIYで改装する際に必要となる技術等について学び、実際に空き店舗を改装し飲食店の出店を進めることで、まちなかに賑わいを取り戻す。

    特定非営利活動法人リコリス
  • 一般社団法人日本カーシェアリング協会

    所在地:宮城県石巻市

    東日本大震災後に宮城県石巻市の仮設住宅から始まった「寄付車を活用した地域における支え合い活動」。本活動は、震災後10年を経て、暮らしの移動手段の確保に問題を抱える全国各地に広がりはじめている。本活動に賛同する全国30の地域をオンラインでつなぎ、意見交換の機会を設けることにより、本活動の輪をさらに他地域へ拡大させることを目指す。

    一般社団法人日本カーシェアリング協会
  • 東根市商工会青年部

    所在地:山形県東根市

    東根市の各エリアの歴史を題材にした手づくりアニメーション「mono-katari~ぼくらがつなぐストーリー~vol.5」を制作・上映することにより、東根市民に地元の魅力を再認識し郷土愛を深めてもらう。また、子どもたちには、進学等で一度は東根市を離れたとしても、将来的にはUターンし、定住するきっかけとなるような取り組みを展開する。

    東根市商工会青年部
  • フジロックの森プロジェクト実行委員会

    所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町

    観光客等に対し「フジロックの森」の魅力をPRすることができる地元の人材を育成するため、「フジロックの森案内人養成講座」を開催する。講座参加者に、フジロックの森の四季折々の魅力や生態系・生物多様性の重要性、アウトドアスキル、コミュニケーションスキル等を習得してもらうことで、将来的には同エリアにおける交流人口の拡大を目指す。

    フジロックの森プロジェクト実行委員会

2020年(第4回)選定結果

特別助成団体(助成金:100万円)

特別助成団体塩沢歌舞伎保存会

所在地:新潟県南魚沼市

塩沢歌舞伎保存会

江戸時代から受け継がれてきた男性中心の雪国の歌舞伎を女性や子供も気軽に参加できる形に変化させ、楽しく誇れる伝統文化として蘇らせるため、専門家による技術習得講習会を実施するほか、ホームページ立ち上げによる情報発信等を行う。

助成団体(助成金:30万円)

  • 特定非営利活動法人 北東北捜索犬チーム

    所在地:青森県青森市

    セラピー犬に関する講座の開催を通して、セラピー犬の有効性と頭数が不足する現状について理解を深めてもらう。また、受講者の中からセラピー犬の育成と活動を実践したいと思う人材の発掘に繋げる。

    特定非営利活動法人 北東北捜索犬チーム
  • 旧大村小学校利活用 実行委員会

    所在地:岩手県岩手郡雫石町

    地域コミュニティの拠点である旧大村小学校を活用した産直市の開催や食堂の運営、農産品の加工体験等を通して、同地域の魅力を来訪者に認識してもらうとともに、本活動を通して継続的に活動資金を獲得することを目指す。

    旧大村小学校利活用 実行委員会
  • 秋田若者活性化委員会 FROM PROJECT 秋田

    所在地:秋田県秋田市

    同団体は、国際教養大学の学生有志により設立され、高校生が学校の外に出て、主体的に地域課題の解決に向けて挑戦する機会を提供するとともに、挑戦の過程で関わる地域の社会人との交流により生まれる相互的な学びの場を創出する。

    秋田若者活性化委員会 FROM PROJECT 秋田
  • 海の見える命の森 実行委員会

    所在地:宮城県本吉郡南三陸町

    東日本大震災後、整備をはじめた「海の見える命の森」を活動拠点として、全国から参加者を募り、自然災害で生活インフラが途絶した場合にも、生き抜くための技術を伝承するとともに、災害に備える自立した人材を養成するため、小屋づくりや井戸づくり等に取り組む。

    海の見える命の森 実行委員会
  • 南陽えくぼの里案内人

    所在地:山形県南陽市

    赤湯温泉郷で観光案内を行うボランティア等を対象としたスキルアップ講座や視察、観光マップ制作等を実施し、滞在型観光を楽しんでもらうための受入環境を整備する。

    南陽えくぼの里案内人
  • 高子沼を楽しむ会

    所在地:福島県伊達市

    住民の高齢化と後継者不足によるぶどう栽培地の放棄が深刻化する高子地区において、定住者を獲得するため、ウォークコースや案内板の整備等を行い、地元の魅力を体感できる機会としてウォーク大会を開催し、交流人口の増加を目指す。

    高子沼を楽しむ会

2019年(第3回)選定結果

特別助成団体(助成金:100万円)

特別助成団体大館市まるごと体験 推進協議会

所在地:秋田県大館市

大館市まるごと体験推進協議会

都市・農村間交流事業の経験が豊富な農家のお母さん達による、地元男性に光をあてた婚活事業を首都圏の女性も招いて実施します。農業体験や本場のきりたんぽづくり、農家民泊などを通じて、地域の魅力を伝え、人生の伴侶探しの後押しを行い、地域の活性化、および交流人口の増加をサポートします。

会長 石垣一子さん
会長 石垣 一子さん

私たちは、農家のお母さんだけでなく、地域の色々な方々とともに官民一体となって、「大館市まるごと体験推進協議会」という組織を作り、地域をどう活性化していくかということを課題にして様々な活動を展開しています。活動する中で、地元の若者にこそ一番寄り添うべきではないかということで、「明るい未来づくり!農業婚活♪~応援団は、農家のおっかさん♪~」ということをテーマに、今回応募させていただき、そのことに光を当てていただいたことに感謝しています。これからも飾ることなく、農家のお母さんが食を通して地域を発信し、寄り添うことは何かということを課題にしながら、頑張って取り組んでいきたいと思います。

助成団体(助成金:30万円)

  • 特定非営利活動法人 コミュサーあおもり

    所在地:青森県青森市

    不登校の子供たちの居場所づくりのために、フリースクールの新校舎開設に向けた準備を進めます。また、フリースクールの運営資金確保を目的にコミュニティ食堂の開設を目指します。

    特定非営利活動法人コミュサーあおもり
  • いわてアートプロジェクト 実行委員会

    所在地:岩手県盛岡市

    東日本大震災以降、東北に通い続け、東北を伝え続ける二人の海外アーティスト(写真家・建築家)を中心とした展覧会を東京で開催し、震災の記憶の共有と風化防止や防災意識の向上などを目指します。

    いわてアートプロジェクト実行委員会
  • 一般社団法人 チガノウラカゼコミュニティ

    所在地:宮城県多賀城市

    多賀城の歴史を象徴する「古代米」を地域の誇りとして受け継いでいくため、市内全小学5年生、同日の田植え、稲刈り体験を実施し継続します。その運営に多くの市民・団体・行政が関わる体制の構築を目指します。

    一般社団法人チガノウラカゼコミュニティ
  • 市民参加型ミュージカル 実行委員会

    所在地:山形県鶴岡市

    動乱の中、都を追われ出羽三山の開祖となった「蜂子皇子(はちこのおうじ)」とそれを主導した蘇我馬子。二人のその後の伝承をテーマとしたミュージカルの里帰り公演として、奈良(あすか)公演を実施します。本公演をきっかけに、奈良・庄内の交流人口の増加ならびに両地域の活性化等を図ります。

    市民参加型ミュージカル実行委員会
  • 八幡地区 地域づくり協議会

    所在地:福島県河沼郡会津坂下町

    2013年より開催している「つるし雛でひなまつり」をスケールアップして実施。同イベントを中核に、地域に存在する文化財や街並み、史跡等を一体的にとらえ発信することで、地域の活性化を図ります。

    八幡地区地域づくり協議会
  • 竹灯籠まつり 実行委員会

    所在地:新潟県村上市

    2万本の竹灯籠に灯りがともり、辺りから聞こえてくる様々な楽器の音色は異次元の世界を創りだします。城下町村上の風情が残る黒塀通りを舞台に、2002年から続く「むらかみ宵の竹灯籠まつり」の継続実施を通じて、住民を結び付け元気な街づくりに繋げます。

    竹灯籠まつり実行委員会

2018年(第2回)選定結果

特別助成団体(助成金:100万円)

特別助成団体一般社団法人 鹿角紫根染・茜染研究会

所在地:秋田県鹿角市

一般社団法人鹿角紫根染・茜染研究会

奈良時代から伝わり、平成3年に途絶えてしまった「鹿角紫根染・茜染」の古代技法を研究し、復活と伝承に向け、技術交流や後継者育成、染料となる絶滅危惧種「日本ムラサキ」の栽培に取り組みます。さらに「鹿角紫根染・茜染」の特産品化、文化的なまちづくり、商店街の賑わいづくりや観光誘客を目指します。

代表 關幸子さん
代表 關 幸子さん

鹿角紫根染・茜染の古代技法は、下染めを110回以上、本染めを12回行う、一反完成させるのに3~5年もかかるという難儀な手仕事です。今後は、助成金を活用して、染料となる絶滅危惧種「日本ムラサキ」の栽培を推進、鹿角紫根染・茜染の地域の特産品化・地域産業化を目指していきます。私たちの思いが、地域の発展・新しい可能性へと繋がり、文化的なまちづくり、「伝統の紫根染・茜染彩る街かづの」が実現することを願っています。

助成団体(助成金:30万円)

  • 特定非営利活動法人 ういむい未来の里CSO

    所在地:青森県青森市

    森林での自然体験や詩の朗読会などを通じ、小中学生や保護者に森の豊かさを伝え、市民と森との関わりを広げることで、森林保全を図るとともに、環境・産業・教育を一体化した新たな林業の在り方を考えていきます。

    特定非営利活動法人ういむい未来の里CSO
  • 特定非営利活動法人 あすの黒岩を築く会

    所在地:岩手県北上市

    「お茶っこ飲み会」など地域の高齢者が生きがいを持てる環境の整備や、地域住民が集い楽しめるイベントの企画運営、デイサービスへの出前産直に取り組み、「お年寄りが元気で若者が集う地域」の実現を目指します。

    特定非営利活動法人あすの黒岩を築く会
  • ONE-LINE 実行委員会

    所在地:宮城県気仙沼市

    気仙沼市内湾エリアをイルミネーションで輝かせるイベント「ONE-LINE」を開催。高齢者と子どもたちとの交流事業なども実施することで、地域全体を笑顔にするとともに、交流人口の拡大と地域経済活性化を目指します。

    ONE-LINE 実行委員会
  • 特定非営利活動法人 最上川リバーツーリズムネットワーク

    所在地:山形県長井市

    「ながい百秋湖」の景観美と置賜野川の秘境「三淵(みふち)渓谷」をプロフェッショナルボートで体感するツアーの実施により、水源地域保全の意識啓発に繋げるとともに、長井市全体に及ぶ観光振興を目指します。

    特定非営利活動法人最上川リバーツーリズムネットワーク
  • 特定非営利活動法人 喜多方市民活動サポートネットワーク

    所在地:福島県喜多方市

    高校生や大学生を対象とした養成講座を実施し、日中線しだれ桜並木道をはじめとした地域の観光案内ボランティア「さくらメイト」として認証。若者の地域への愛着と誇りを醸成し、定住やUターン促進を図るとともに、観光客の満足度向上を図ります。

    特定非営利活動法人喜多方市民活動サポートネットワーク
  • インバウンドで本町を盛り上げるおかみさんの会

    所在地:新潟県上越市

    ウィンターマーケット(日本文化の有料体験やおもてなしメニューを提供)の定着化や商店街を挙げた効果的な情報発信、店主のコミュニケーションスキルの向上などにより、外国人観光客に選ばれるまちを目指します。

    インバウンドで本町を盛り上げるおかみさんの会

2017年(第1回)選定結果

特別助成団体(助成金:100万円)

特別助成団体釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会

所在地:秋田県大館市

釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会 イメージ

釈迦内地区と歴史的に関わりが深い「ひまわり」を用い、教育(学校中心)をコンセプトに、休耕地を活用したひまわりの植栽、ひまわり油等の生産・販売を地域住民と子供たちが一緒になって行います。子供たちへの実践的キャリア教育と新たな観光資源の創出を図ります。

三浦栄一さん イメージ
副委員長(当時) 三浦 栄一さん

私どもは、ひまわりを使って、地域づくり、地域活性化、そして未来を担う子供たちの実践的なふるさとキャリア教育の取り組みをしております。地域の方々と子供たちが一緒にひまわりを栽培し、そこからとった種でひまわり油を作り、それを子供たちが販売し、その収益を体験学習、体験活動などに還元するという6次産業化の仕組みを作り上げました。今回、特別助成金という形で「より、そう、ちから。」のエールをたくさんいただきましたので、これを励みに確かな希望と未来を作っていきたいと考えております。

助成団体(助成金:30万円)

  • 特定非営利活動法人 白神自然学校一ツ森校

    所在地:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町

    「白神山地の水」で育った地元の産物(農作物・魚類・酒粕)を活用した新商品を開発し、若者の雇用の創出と地域の活性化を図ります。

    特定非営利活動法人白神自然学校一ツ森校 イメージ
  • つぴたあれいわいずみ実行委員会

    所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町

    地元の「うれいら商店街」において、岩泉の恵み(食材・風景・手仕事)を活用した子育てイベント「こどもフェスタ」を開催し、異世代・異業種の交流人口拡大や、生きがい・活躍の場の提供を図ります。

    つぴたあれいわいずみ実行委員会 イメージ
  • 網地島ふるさと楽好(がっこう)

    所在地:宮城県石巻市

    仙台市内の児童養護施設の子供たちを2泊3日で島に無料で招待し、島の高齢者との交流を通じて本当の家族のように過ごします。双方の生きがい創出と地域コミュニティの活性化を図ります。

    網地島ふるさと楽好(がっこう) イメージ
  • 特定非営利活動法人 公益のふるさと創り鶴岡

    所在地:山形県鶴岡市

    鶴岡山王商店街の空き店舗「旧新穂(しんぼ)醤油店」を借用し、住まい・テナント・コミュニティスペースとしてリノベーションすることなどで、若者が活躍できる場の創出と地域経済の活性化を図ります。

    公益のふるさと創り鶴岡 イメージ
  • 特定非営利活動法人 がんばろう福島、農業者等の会

    所在地:福島県二本松市

    「スタディファーム(福島県の農業に関する学習および体験)」の中心的農園である「二本松農園」を、より楽しく交流が図れる場所にするために設備や機能の整備を行います。福島県の農業に対する一層の理解浸透と交流人口拡大を図ります。

    特定非営利活動法人がんばろう福島、農業者等の会 イメージ
  • 特定非営利活動法人 中越防災フロンティア

    所在地:新潟県長岡市

    除雪作業の担い手不足解消のため、即戦力となる除雪ボランティアの育成や、除雪作業時の安全対策の啓発を行います。地域コミュニティの維持と交流人口拡大を図ります。

    特定非営利活動法人中越防災フロンティア イメージ

これまでの助成団体

「東北・新潟の活性化応援プログラム」は2017年に創設された制度です。東北・新潟の各地において地域の課題解決に取り組む多くの団体からご応募いただき、2017年(第1回)・2018年(第2回)・2019年(第3回)・2020年(第4回)、2022年(第6回)は、「特別助成団体(100万円・1枠)」、「助成団体(30万円・6枠)」あわせて7団体に助成しました。

2021年(第5回)は東北電力グループ創立70周年記念として、通常の枠に加え「70周年記念助成金(70万円・1枠)」をご用意し、8団体に助成しております。

また、2023年(第7回)からは、ソーシャルビジネス部門、コミュニティアクション部門の2部門での募集となり、それぞれに最優秀賞と優秀賞の団体に助成しております。

制度の概要(トップページ)

「東北・新潟の活性化応援プログラム」の制度の概要について紹介しています。

応募要項について

応募要項や応募に関するQ&Aなどについて紹介しています。

お申し込み・お問い合わせ先

東北電力株式会社 ソーシャルコミュニケーション部門 戦略広報ユニット

〒980-8550 仙台市青葉区本町1丁目7番1号

TEL:022-799-6061

受付時間:平日 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)

Mail:s.program.wa@tohoku-epco.co.jp

ホームページ:https://www.tohoku-epco.co.jp/sprogram/

お問い合わせ入力フォームへ

個人情報等の取扱について

  • ●本制度において取得する個人情報は、本制度に関する選定作業、選定結果の通知、本制度に係る諸連絡、地域づくりに関する当社からのご案内(当社の地域づくり支援制度「まちづくり元気塾®」に関するご連絡等)、広報活動に限定して使用します。
  • ●助成団体名およびその活動に関する情報を、広報誌や広報活動のため公開することがあります。
  • ●本制度が取得する個人情報、団体の活動に関する情報等は、東北電力が委託し選定作業に携わる審査機関および審査員に提供します。