MENU
秋田県山本郡藤里町

特定非営利活動法人ふじさと元気塾

2021テーマ 地域課題
×
デジタルイノベーション

世界自然遺産・白神山地の麓に位置する秋田県藤里町。
2021年度は、藤里町を拠点に地域活性化に取り組む「特定非営利活動法人ふじさと元気塾」を
支援団体として、地域課題×デジタルイノベーションの可能性を探究、実践しました。

世界自然遺産/白神山地の麓で

きれいな空気、きれいな水、天空のような棚田、
満天の星空、野鳥のさえずり、
ゲンジボタルが飛び回り、清らかな水の渓流、
凛とした冬の空気など、
五感を通して里山の四季を体感することができます。

里山で育てたブラックベリーの収穫
南白神の里を試走中に羊との思わぬ出会い
縄ない競争用の藁すき体験
雪国の暮らし体験では雪の下から野菜を収穫
藤里町の場所

いつもの日常が 誰かの体験に。

特定非営利活動法人 ふじさと元気塾 FUJISATO GENKIJUKU

ふじさと元気塾とは

秋田県内で最も人口減少が進む藤里町。2010年に誕生したふじさと元気塾は、高齢化に悩む住民を元気にするため、ホタル生息地の環境保全活動や棚田の保全などに取り組んできました。近年は、粕毛地域の農家民宿や大学生グループとの協力を核に、関係人口の拡大を図る取り組みに注力しています。

ふじさと元気塾 理事長
藤原 弘章氏
支援団体
ふじさと元気塾の皆さん、藤里町の皆さん
まちづくりパートナー
丑田 俊輔氏(ハバタク株式会社/シェアビレッジ株式会社 代表取締役)
佐々木 秀之氏(宮城大学事業構想学群 准教授)[第11回に参加]
東北電力株式会社
本店・秋田支店
開催場所
[第1回] 2021年04月27日(火)
[第2回] 2021年05月31日(月)
[第3回] 2021年06月29日(火)
[第4回] 2021年07月21日(火)
[第5回] 2021年08月17日(火)
[第6回] 2021年09月13日(月)
[第7回] 2021年10月7日(木)
[第8回] 2021年11月4日(木)
[第9回] 2021年12月9日(木)
[第10回] 2022年1月17日(月)
[第11回] 2022年2月7日(月)
[第12回] 2022年3月18日(金)
[フォローアップ] 2022年8月23日(火)

まちづくり
パートナーから

丑田 俊輔氏

未来の里山がここにある

丑田 俊輔氏

ふじさと元気塾や粕毛集落の皆さまの溢れるエネルギーに、大変元気をいただきました。
小さな集落に集積する農家民宿群を土台に、一棟貸し施設「南白神ベース」の新規開設や、集落の里山の手入れと展望台づくりまで、とにかく行動し続けた1年間でした。デジタル技術に関しても、"おもちゃ"のように多世代で遊び倒してみることからはじまり、次第に自分のものとしていく様子を目の当たりにしました。
もともとの土着でアナログな取り組みに、無理なく使えるテクノロジーがそっと添えられていくことで、多世代や地域内外がつながり、未来の里山像が立ち現れていくように感じました。

白神山地のブナ林
人と森が元気になる仕組み
地場産食材豊富な農家レストラン
炭火で食べる岩魚は格別
とりくみ01

ワークショップ

新たな地域活性化のあり方を模索

ふじさと元気塾の展開する「農家民宿ネットワーク」「空き家を活用した拠点施設」「里山の資源を活かした各種体験プログラム」「地域内外のコミュニティづくり」を中心に、デジタルテクノロジーの活用可能性を検討・導入し、アフターコロナ(Withコロナ)にも対応した新たな地域活性化のあり方を模索しました。

【前半の活動】取り組みの方向性づくり

活動前半においては、「デジタル技術の活用」の手前の段階として、ビジョンや取り組みの方向性づくり、持続可能な事業モデルづくり、地域内の関係性を踏まえた体制づくり、資金調達をテーマとしました。

リアルな体験やつながりが地域の大切な価値であることを改めて共有するとともに、同時に、デジタル技術の活用が、リアルの価値を増幅させることや、運営団体や利用者の負荷を下げることも認識しながらの取り組みを進めました。

【後半の活動】デジタル技術の活用へ

活動後半においては、前期の実施内容を土台に、「デジタル技術の活用」の具体的な導入を進めていきました。
同時に、空き家を活用した一棟貸し施設「南白神ベース」の新規オープンを経て、導入する技術の実証を行いました。

ふじさと元気塾の状況を踏まえ、「比較的導入ハードルの低い安価な技術の活用からスタートすること」を重視。また、「導入後に団体自身で運用できるためのナビゲーションと体制づくり」を進め、団体のデジタルリテラシーの底上げを図りました。

デジタル技術の導入・検討内容

  • Webサイトの制作(Wix)
  • 働き方(オンライン会議ツール「Zoom」)
  • 資金調達(クラウドファンディング「Fan Akita」)
  • 顧客体験の向上(Google My Map / 予約システム)
  • SNSを活用した情報発信ツール(Facebook/Instagram)
  • コミュニケーションロボット活用(BOCCO)
  • 会員管理ツール活用(Share Village/LINE)
  • エネルギー関連の取り組み(太陽光発電システム、自然エネルギー活用)
フィールドワーク
まちづくりパートナーによる講義
ワークショップの様子(リアル開催)
ワークショップの様子(オンラインを併用した開催)
とりくみ02

南白神ベースの開設

空き家を活用した拠点施設

集落の空き家をリノベーションした一棟貸し施設「南白神ベース」を、2022年10月8日にオープンしました。
コンセプトづくりから改装準備、デジタル技術の活用まで、地域の方々とともに様々な協議を進めてきました。
宿泊のほか、ワーケーション利用や、地域の食材を用いたピザづくり、マウンテンバイク、集落を一望する展望台ガイド等様々なアクティビティも体験できます。

▼南白神ベース
https://www.minamishirakami.com/

南白神ベースの全景
地域住民の整備した展望台
各種体験プログラムの様子1
各種体験プログラムの様子2
とりくみ03

フォローアップ

持続可能な取り組みへ

1年間の支援終了から半年ほどを経て、フォローアップ研修を実施しました。
まちづくり元気塾終了後も継続的に活動を展開されていることをご報告いただき、今後に向けた課題と解決の方向性について協議を行いました。
短期的なデジタル技術の導入にとどまらず、持続可能な運用を実現するための団体内での学習プロセスや、学生インターン等の若手人材活用、集落ぐるみでの受け入れ体制とデジタルリテラシー向上等、未来に向けた活動プランを明確化しました。

参加者からひとこと

ふじさと元気塾 藤原 弘章 理事長

デジタルの力で「思い」が「形」に

ふじさと元気塾 藤原 弘章理事長

まちづくり元気塾での議論を通じて、地域の空き家を活用した一棟貸し施設「南白神ベース」を無事オープンすることができました。今後は南白神ベースや自分たちの身の丈に合ったデジタル技術をうまく活用しながら、藤里の魅力をより多くの方に届けられるよう取り組んでいきたいです。